地震はいつどこで起こるかわかりません。
日本は地震大国であるため、いつ地震がきてもいいように備えておくことが大切ですが、地震対策はバッチリと言える方はどれくらいいるでしょうか。
「いつかしよう」と先延ばしにしている人の割合は約6割にものぼるそうです。
「そのうち」と思っていて、実際に対策をする前に地震がきてしまっては大変です。
実際、阪神・淡路大震災の際には、建物の中にいて怪我をした人の約半数が、家具の転倒や落下が原因だったという調査結果があります。
また、ガラスの飛散による怪我も約3割です。
つまり、家具とガラスについて対策をしておけば、地震がきた際に家の中で怪我をする可能性を低くすることができるのです。
そこで今回は、今すぐできる家具とガラスの地震対策についてご紹介します。
家具の地震対策は大きく分けて3つあります。
そのうち最も家具の転倒を防止する効果が高いのが、L型金具を使って家具を固定する方法です。
L型金具はホームセンターなどで100円以下で購入することができるため、入手は簡単です。
ただし、金具をネジで固定しなければならないため、賃貸住宅などでは設置できない場合があります。
また、下地が石膏ボードなどでネジがきかない場合は設置することができません。
そのような場合は、突っ張り棒のような家具転倒対策グッズを家具と天井の間に突っ張らせるという対策があります。
また、もうひとつの方法として、家具の下に耐震マットを敷くという対策もあります。
いずれもホームセンターで購入できるため、ご家庭に合わせた方法を取り入れてみてください。
窓ガラスにおいて一番いい対策は、ガラス飛散防止フィルムを貼ることです。
ガラスが割れた際に飛び散った破片で怪我をするのを防ぐことができます。
ガラスフィルムを全面に貼るのが難しい場合、夜はカーテンを、昼はレースカーテンだけでも閉めておくことで、ガラスの飛散を多少は防止する効果があります。
また、ガラスのそばに大きな家具を置いていると、家具が倒れてガラスが割れてしまう危険性があります。
窓ガラスのそばにはなるべく家具を置かないようにするのがおすすめです。
いつくるかわからない地震に備えて、今すぐできる対策をご紹介しました。
地震が起きても安心して住める家づくりのためには、ぜひ家の耐震性についても考えてみてください。
家の耐震性能について知りたいと思われたら、住宅の専門家に相談してみてくださいね。
ミタス・カンパニーでは、お客さまの家づくりに関するお悩みのご相談など小さな事でも、ご質問受付・対応を随時しておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください!