家づくりコラム
ゆったり空間に癒やされる!ダウンフロアでおしゃれなリビングを手に入れよう
住まいづくりにおいて、どんなリビングにしようか考える時間は楽しいですよね。
家族と心からリラックスでき、もっと豊かな時間を過ごせる場所にしたい…そんな願いを叶える間取りの一つに「ダウンフロアリビング」があります。
床を一段下げることで生まれるこの空間は、デザイン性はもちろん、不思議な心地よさと奥行きが生まれます。
今回は、ダウンフロアのデザイン性や魅力についてご紹介します。
01ーダウンフロアリビングの魅力とは?
ダウンフロアリビングとは、リビングの一部または全体を周囲より一段下げる設計です。
この一段下がるという構造が、まるで魔法のように空間に変化をもたらします。
視覚的には、天井が高く感じられ、同じ広さでもより開放感を感じられるようになります。
また、段差が空間を緩やかに区切ることで、奥行きと豊かな表情を生み出します。
さらに、リビングが一段下がった物理的に低い位置にあることで、秘密基地のような「おこもり感」が生まれ、心理的な安心感や落ち着きが感じられるのです。
家族が自然と集まり、ゆったりくつろげる特別な場所となるでしょう。
02ー家族とのコミュニケーションを育む場にしよう

ダウンフロアは、家族の自然なコミュニケーションを生み出す場所になります。
床に座ったり、段差に腰掛けたり、思い思いのスタイルでくつろげるので、家族そろってリラックスできる空間となります。
また、視線の高さが近づくことで一体感が生まれやすくなります。
キッチンからも様子が見えやすく、お互いの気配を感じながら、心地よい距離感で過ごせるでしょう。
03ーデザイン性の高さで特別な空間を演出しよう
ダウンフロアは、段差が空間にリズムと変化を生み、それ自体がインテリアのアクセントになります。
段差部分をベンチのように活用したり、間接照明で雰囲気を出したりと、様々な工夫が可能です。
周囲の床との素材や色のコントラストをつけることで、ダウンフロアの存在感を際立たせることもできます。
家具を置いても圧迫感が少ないため、よりおしゃれに配置でき、居心地の良い特別な空間を演出できるでしょう。
04ーまとめ
ダウンフロアリビングは、視覚的な広がり、家族が集まる心地よさ、高いデザイン性など、魅力がたくさん詰まった間取りです。
もちろん、掃除のしやすさや、小さなお子さん・ご高齢者の安全性など、十分に検討すべき点もあります。
しかし、設計段階からご家族の理想の暮らし方や将来を考慮しすることで、きっと日々の暮らしがより豊かで楽しいものになるでしょう。
ダウンフロアに限らず、間取りには様々な選択肢があるので、ぜひ注文住宅の専門家に相談してみてくださいね。
たくさんの情報を集めて、ご家族にとって最高の「ゆったり空間」を実現しましょう。
ミタス・カンパニーでは、お客さまの家づくりに関するお悩みのご相談など小さな事でも、ご質問受付・対応を随時しておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください!