家づくりコラム
シックハウスを防ぐ!健康に配慮した建築材料の選び方と効果
近年、私たちの生活において「健康」がますます重要視されています。
特に、毎日過ごす家の環境が私たちの心身に与える影響は計り知れません。
家の中の空気の質が良好であることは、健康的な暮らしを実現するための基本です。
そこで注目されるのが、建築材料の選び方です。
私たちが選ぶ素材によって、室内の空気は大きく変わります。
例えば、揮発性有機化合物(VOC)を含まない自然素材を使用することで、アレルギーや呼吸器系の問題を軽減することができます。
また、湿度や温度の調整がしやすい素材を用いることで、快適な住環境を作ることができます。
今回は、健康に配慮した建築材料の選び方や、その具体的な効果について詳しくご紹介します。
01ー健康を考慮した建築材料を選ぶには?
健康的な住環境を作るためには、建築材料の選択が非常に重要です。
以下に、健康に配慮した建築材料の選び方のポイントをご紹介します。
自然素材を選ぶ
木材や珪藻土、漆喰といった自然由来の素材は、化学物質の放散量が少なく、室内の空気環境を健やかに保つのに役立ちます。
例えば、無垢材を使用した床には湿度をコントロールする作用があり、ダニやカビの繁殖を抑える効果が期待できます。
また、珪藻土や漆喰の壁は、調湿性に優れ、空気中の有害物質を吸着する効果があります。
低VOC製品を選ぶ
シックハウス症候群の原因物質ともされるVOC(揮発性有機化合物)は、目やのどの痛み、頭痛といった症状を誘発する可能性があります。
そのため、塗料や接着剤を選ぶ際は、低VOC製品や無溶剤型製品を選択することが大切です。
最近では、JIS規格やF☆☆☆☆などの等級表示を参考にすることで、より安全な製品を選びやすくなっています。
断熱性能を重視する
断熱性能の高い素材を使用することで、室内の温度を安定させ、結露やカビの発生を防ぐことができます。
断熱材には、グラスウールやロックウールといった無機系のものや、セルロースファイバーのような天然素材から作られるものなど、いくつかの種類があります。
健康面を考慮すると、化学物質の放出が少ない天然素材由来の断熱材がおすすめです。
02ー建築材料が室内空気に与える影響って?
適切な建築材料を選ぶことで、室内の空気質が大きく改善されます。
具体的にどのような効果があるのか、見ていきましょう。
アレルギー症状の軽減につながる
化学物質の放散が少ない自然素材を選ぶことで、シックハウス症候群やアレルギー症状の発症リスクを軽減する効果が期待できます。
特に、木材や珪藻土といった素材は、空気中の有害物質を吸着する性質を持ち、アレルゲンの除去においても有効性が認められています。
湿度調整で快適になる
調湿性能の高い素材を使用することで、室内の湿度を適切に保つことができます。
例えば、無垢材の床や珪藻土の壁は、湿度が高いときは水分を吸収し、乾燥しているときは水分を放出します。
これにより、カビやダニの発生を抑制し、快適な室内環境を維持することができます。
空気清浄効果がある
一部の建築材料には、空気を浄化する効果があります。
例えば、炭や珪藻土は、空気中の有害物質を吸着する性質があります。
また、光触媒効果のあるタイルや塗料を使用することで、室内の空気を常にクリーンに保つことができます。
03ー健康的な住まいづくりのために
健康的な住まいを実現するためには、建築材料の選択だけでなく、総合的なアプローチが必要です。
以下に、いくつかのアドバイスをご紹介します。
換気システムを取り入れる
どんなに良質な建築材料を使用しても、適切な換気がなければ室内の空気質は悪化します。
24時間換気システムや自然換気を効果的に取り入れることで、常に新鮮な空気を室内に供給することができます。
定期的なメンテナンスをする
建材の性能を長く保つためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
例えば、無垢材の床は定期的なワックスがけが必要です。
また、換気システムのフィルター清掃や交換も重要です。
専門家へ相談する
健康に配慮した住まいづくりは、専門的な知識が必要な場合があります。
設計段階から建築士や環境コンサルタントなどの専門家に相談することで、より効果的な対策を講じることができます。
04ーまとめ
健康的な住まいづくりの基本は、適切な建築材料の選択にあります。
自然素材の活用、低VOC製品の選択、断熱性能の重視など、さまざまな観点から建材を選ぶことで、室内の空気質を大幅に改善することができます。
また、換気システムの導入や定期的なメンテナンスなど、総合的なアプローチも忘れずに。
健康的な住まいは、私たちの日々の暮らしを豊かにし、長期的な健康維持にも貢献します。
家づくりの際は、ぜひこれらの点を考慮し、快適で健康的な住環境の実現を目指してくださいね。
ミタス・カンパニーでは、お客さまの家づくりに関するお悩みのご相談など小さな事でも、ご質問受付・対応を随時しておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください!