家づくりコラム
キッチンに癒しを。キッチンにぴったりな観葉植物とは?
キッチンは料理を作ったり後片付けをしたりする場所であり、忙しく家事をこなす場であるという方も多いでしょう。
そんなキッチンに観葉植物があれば、忙しく家事をこなしている間のちょっとした癒しになりますよね。
観葉植物は、視覚的な美しさを加えるだけでなく、空気の浄化や湿度の調整といった実用的な効果もあります。
そこで今回は、キッチンにおすすめしたい観葉植物をご紹介します。
01ーキッチンにおすすめしたい観葉植物
キッチンは湿度や温度の変化が著しい場所です。
そのため、そんな環境でも問題なく育つ植物を選ぶ必要があります。
ここではおすすめの植物を3つ、ご紹介します。
ポトス
丈夫で育てやすいポトスは、湿気の多いキッチンでも元気に育ちます。
キッチンの天井に吊るせば鮮やかな緑が空間のアクセントにもなるでしょう。
ポトスは成長も早く、伸びたツルをカットして、さらに分けて育てることもできます。
吊り下げるタイプだけでなく、棚の上に置いて飾るのもおすすめですよ。
サンスベリア
サンスベリアは、空気を浄化する効果があり、特にキッチンに置きたい植物です。
日光が少なくても育つため、キッチンの奥の方や窓際に置いても問題ありません。
お手入れも簡単で丈夫なため、手間をかけずに育てられますよ。
縦長の葉がスタイリッシュなので、キッチンが洗練された空間になるでしょう。
ハーブ
キッチンで育てる植物として、ハーブも非常におすすめです。
バジルやミント、ローズマリーなどのハーブは、料理にも使えるので実用性が高いです。
香りも楽しめるので、リラックスしたい時にもよいでしょう。
キッチンの窓辺やカウンターに置いて、手の届く範囲で育てると便利ですよ。
02ーキッチンに観葉植物を配置するポイント
観葉植物を上手に配置することで、キッチン全体がより居心地の良い空間に変わります。
観葉植物を配置するポイントをみていきましょう。
キッチンカウンターやシンク周り
作業中に見える場所であるキッチンカウンターやシンク周りに観葉植物を置くことで、視覚的にリラックスできる環境が作れます。
ポトスやサンスベリアのような縦長の植物なら、スペースをあまり広く取らないので作業の邪魔になりません。
窓際
窓際に観葉植物をおけば、植物に日光をしっかりと浴びせることができます。
植物が元気に育つだけでなく、視覚的にも清潔感のある雰囲気になるでしょう。
ハーブやサンスベリアが窓際におすすめです。
天井から吊るす
キッチンが狭くて観葉植物が置けないという場合は、天井に吊るすのも1つの方法です。
吊るすことで空間の有効活用ができるだけでなく、見た目にもおしゃれになりますよ。
ポトスやアイビーなどツルを伸ばして育つ植物なら、より洗練された空間作りも可能です。
天井から吊り下げる際は、吊り下げ用のフックを使うとよいでしょう。
03ーまとめ
キッチンに観葉植物を取り入れることで、空間をより鮮やかに彩ることができます。
選び方や配置方法を工夫して、キッチンで過ごす時間をより楽しいものにしましょう。
観葉植物を取り入れることに限らず、快適に過ごせるキッチンにしたいという方は、家づくりのプロに相談してみてくださいね。
ミタス・カンパニーでは、お客さまの家づくりに関するお悩みのご相談など小さな事でも、ご質問受付・対応を随時しておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください!