Mitas Column

家づくりコラム

注文住宅に採用多数!グースネック水道が人気の理由

コラム
2025.02.25
注文住宅に採用多数!グースネック水道が人気の理由

注文住宅のメリットのひとつとして、キッチンやお風呂、水道などの設備も自由に選べるという点があります。

しかし、選ぶ設備によって家の雰囲気や使い勝手は大きく変わるため、慎重に選ぶ必要があります。

例えば最近では、キッチンや洗面所に「グースネック水道」が採用されることが増えているのをご存じでしょうか。

見た目がスタイリッシュでおしゃれというだけでなく、実用性にも優れていることから人気が高まっています。

今回は、そんなグースネック水道の人気の理由や、設置する際の注意点をご紹介します。

01グースネック水道って?

 

グースネック水道とは、首が長く、曲線を描いたデザインの蛇口のことです。

見た目がガチョウ(グース)の首に似ていることからこの名前がつきました。

一般的な直線型の蛇口よりも高さがあり、大きな鍋や食器を洗いやすいのが特徴です。

デザイン性が高く、モダンなキッチンに映えるため人気がありますが、カーブ部分に水垢が溜まりやすいので定期的な掃除が必要です。

02グースネック水道が人気の理由

ここでは、グースネック水道が人気の理由を詳しく説明します。

 

おしゃれなデザイン

グースネック水道はシンプルでありながら独特な形状をしています。

この洗練されたデザインは、モダンなキッチンや洗面所とも相性抜群です。

ステンレスや黒マット仕上げのデザインなら、より高級感を出すこともできますよ。

洗練された空間を作りたい方におすすめです。

ただし、そのデザイン上、カーブ部分に水垢が溜まりやすいため、定期的な掃除が必要です。

 

高さのある容器でも水を入れやすい

鍋や花瓶など、高さのある容器は通常の水栓だと水が注ぎにくいことがありますよね。

しかし、グースネック水道は高さがあるため、これらの容器でも簡単に水を入れることができます。

毎日の家事効率を高められるだけでなく、ガーデニングが趣味の方にもおすすめですよ。

 

可動範囲が広い

グースネック水道は回転式のものが多く、シンク全体にまんべんなく水をかけて洗うことができます。

さらに、シャワーヘッドが伸びるタイプもあり、こういったタイプならシンクの隅々まで水を届かせることができて便利です。

03設置時の注意点って?

グースネック水道を選ぶ際は、次の3つの注意点を押さえておきましょう。

 

シンクの大きさを考慮する

グースネック水道は背が高いため、小さすぎるシンクとはバランスが悪い可能性があります。

シンクの広さや深さを考慮した上で、バランスの良いものを選びましょう。

 

最適な位置・向きに付ける

グースネック水道を中央に設置すれば、左右どちらからでも使いやすくなります。

回転式の場合は、どのくらい回転するのかを確かめ、壁や窓に干渉しないように注意しましょう。

 

素材と色で空間に調和させる

グースネック水道の素材や色を選ぶ際は、キッチン全体のデザインも考慮して選びましょう。

空間と調和するデザインなら統一感が生まれ、よりおしゃれなキッチン空間が作れます。

例えばステンレスのシンクなら、同じ素材の水栓を合わせるのがおすすめです。

洗練されたすっきりとした空間になりますよ。

04まとめ

 

グースネック水道は、見た目もおしゃれでありながら機能性も充実した水栓です。

最近では多くの注文住宅で採用されており、スタイリッシュなキッチンに欠かせないアイテムと言えるでしょう。

これから家づくりを検討している方は、採用を検討してみてはいかがでしょうか。

使い勝手の良いキッチンを作るにはどうすればよいの?といったお悩みがある方は、注文住宅のプロにご相談くださいね。

 

ミタス・カンパニーでは、お客さまの家づくりに関するお悩みのご相談など小さな事でも、ご質問受付・対応を随時しておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください!

一覧へ戻る