Mitas Column

家づくりコラム

家族や来客の安全を守る!安全な玄関アプローチはどう作る?

コラム
2024.06.01
家族や来客の安全を守る!安全な玄関アプローチはどう作る?

玄関アプローチの安全性は、家に出入りする家族や来客の安全を守る大切なものです。

適切な安全対策を取り入れ、快適で安心感のある玄関にしましょう。

今回は、玄関アプローチの安全性を高めるための方法についてご紹介します。

 

照明の設置について

玄関アプローチは、夜間でも安全に使用できるよう適切な照明を設置することが大切です。

夜間でもしっかりと見えるよう、十分な明るさの照明を設置しましょう。

LEDライトやソーラーライトを使うことで、必要な明るさが確保できるでしょう。

また、玄関アプローチでも特に怪我の危険性があるのが、階段や段差です。

夜間はもちろんのこと、特に悪天候時は段差による転倒事故が起きやすくなります。

そのため、階段や段差をライトアップして段差がしっかりと見えるようにしておきましょう。

 

手すりについて

玄関アプローチの階段や段差部分に手すりを設置することで、より安全性を高めることができます。

特に家族に高齢者や足の不自由な方がいる場合、手すりの設置は安全性を高めるために必要不可欠です。

小さなお子さんにとっても安心ですね。

また、手すりを設置する際は、適切な高さと位置を考えることが重要です。

使いにくい手すりは、かえって転倒事故を引き起こしてしまうかもしれません。

利用する人の状態やニーズに合わせて設置する必要があります。

 

床の滑り止め対策について

玄関アプローチや階段に滑り止めを設置することで、滑りやすさを軽減することができます。

特に雨や雪の日は床が滑りやすくなるため、滑り止めは設置することが望ましいです。

その他にも、床面に滑りにくいタイルやラバーマットを取り入れることで安全性を向上できるでしょう。

床面が滑りやすい石材や木材の場合、特にこの安全対策は重要です。

 

まとめ

玄関アプローチの安全対策は、家族や来客の安全を守るうえで非常に重要です。

しかし、どのような対策を取るべきかは、家のデザインや環境によっても異なります。

安全な玄関アプローチをデザインしたいと思われたら、ぜひ一度住宅の専門家に相談してみてくださいね。

 

ミタス・カンパニーでは、お客さまの家づくりに関するお悩みのご相談など小さな事でも、ご質問受付・対応を随時しておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください!

一覧へ戻る