ワークトライアングルって?使いやすいキッチンの配置とは
- 2024/04/07
キッチンでは、食材を取り出す・洗う・切る・加熱するなど様々な作業を行います。
一連の流れをスムーズに行うには、キッチンのレイアウトをどうするかが重要なポイントです。
キッチンの配置によって、作業の効率は良くも悪くもなります。
そこで今回は、使いやすいキッチンの配置についてご紹介します。
ワークトライアングルを意識する
キッチンのレイアウトを考える上で重要なのが、作業動線を考えることです。
キッチンでの作業は、一例として、冷蔵庫から食材を取り出し、シンクで洗い、作業スペースで切って、コンロで加熱するという流れが多いでしょう。
この作業動線を効率的に考える方法が、ワークトライアングルを意識することです。
冷蔵庫・コンロ・シンクの3点を結んでできる三角形をワークトライアングルと呼びます。
このワークトライアングルの三辺の合計が、360~600㎝の範囲に収まると、作業効率が良くなると言われています。
この距離が長すぎると移動が多く効率的に動けませんし、逆に短すぎてもスペースに余裕がなく使いづらくなってしまうでしょう。
使いやすいワークトライアングルの範囲を意識してみてくださいね。
冷蔵庫は扉の開き方にも注意
ワークトライアングルを意識すると同時に、冷蔵庫は扉の開き方にも注意しましょう。
例えば、ワークトライアングルが適切な範囲であっても、キッチンの左側に置いてある冷蔵庫の扉が右開きだった場合、冷蔵庫の正面まで回って開けなくてはならないため、移動距離が長くなってしまいます。
冷蔵庫を置く場所と扉の開き方にも注意しておくようにしましょう。
まとめ
キッチンの使い勝手を良くする、冷蔵庫・コンロ・シンクの配置の考え方についてご紹介しました。
これ以外にも、収納の量や広さ、キッチンを壁付にするかアイランドキッチンにするかなど様々な要素によってキッチンの使い勝手は変わってきます。
設計の段階から使いやすさを意識しておくことで、自分にとって使いやすく居心地のいいキッチンになるでしょう。
キッチンの設計について疑問や不安点があれば、ぜひ住宅の専門家に相談してみてくださいね。
ミタス・カンパニーでは、お客さまの家づくりに関するお悩みのご相談など小さな事でも、ご質問受付・対応を随時しておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください!