あたたかい炎に癒される。暖炉・薪ストーブ設置の際の注意点とは
- 2023/12/25
暖房設備としてエアコンやヒーターを使われている方が多いと思いますが、海外の住宅にあるような暖炉や薪ストーブに憧れを持っている方もいるのではないでしょうか。
炎のゆらぎは「f分の1ゆらぎ」と呼ばれ、癒やし効果があると言われています。
最近では焚き火の映像を流す動画が人気であったりと、火が燃える様子を眺めて癒されたいという需要が増えてきているようです。
また、暖炉や薪ストーブは使っていないときでもインテリアとしておしゃれなため、取り入れたいと言う方もいるかもしれません。
しかし、火が燃える暖房設備を家の中に作ることについては、デメリットや注意点もあります。
この記事では住宅に暖炉や薪ストーブを設置する際の注意点についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
暖炉と薪ストーブの違いとは
暖炉と薪ストーブの違いをご存知でしょうか。
どちらも火を使う暖房器具なので同じようなものだと思われるかもしれませんが、違いがあります。
「暖炉」は壁に埋め込まれて住宅の一部となっているもので、「薪ストーブ」は住宅とは独立して設置される暖房器具です。
暖炉・薪ストーブを設置する際の注意点
そこにあるだけで素敵な雰囲気にしてくれる暖炉や薪ストーブですが、設置する際には注意が必要です。
技術が進んだ現代住宅において、古典的な火を使った暖房器具である暖炉や薪ストーブを設置するメリットは多いとは言えません。
まず、現代の住宅は高気密・高断熱化が進んでいるため、火を起こす設備である暖炉や薪ストーブを設置するなら、きちんと吸気・排気ができる設備を整える必要があります。
また、火事が起きないよう防火対策も行う必要がありますし、使うのにも手間がかかります。
ボタンひとつで使えるエアコンやヒーターと違い、薪を準備して、足りなくなったら薪をくべなくてはいけません。
このように設置の費用やランニングコスト、手間がかかる点がデメリットと言えます。
このようなデメリットがあっても設置したいという方が、暖炉や薪ストーブの設置に向いていると言えるでしょう。
まとめ
暖炉や薪ストーブは暖かく、炎のゆらぎに癒され、インテリアとしてもおしゃれなものです。
しかし設置するには注意点も多く、手間や費用もかかるのも事実です。
また、暖炉や薪ストーブはどこでも設置できるわけではなく、土地によっては設置できないこともあります。
導入を考えている場合は、ぜひ一度住宅の専門家に相談してみてくださいね。
ミタス・カンパニーでは、お客さまの家づくりに関するお悩みのご相談など小さな事でも、ご質問受付・対応を随時しておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください!