「長期優良住宅」はメリットが多い!その認定基準や申請方法をご紹介
- 2023/09/28
「長期優良住宅」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。
長く安心・快適に暮らせる家づくりを目的とした制度で、「長期優良住宅認定制度」の基準をクリアし、認定を受けた家が「長期優良住宅」と呼ばれています。
長期優良住宅の認定を受けることができれば、税金やローン金利の優遇などを受けることができるなどのメリットがあります。
この記事では、この長期優良住宅の認定基準や申請方法をご紹介します。
長期優良住宅の認定基準
認定基準は、劣化対策、耐震性、維持管理・更新の容易性、可変性、バリアフリー性、省エネルギー性、居住環境、住戸面積、維持保全計画の9つの性能項目からなります。
それぞれに認定基準があり、すべてをクリアすると長期優良住宅として認定されます。
それぞれの項目の詳細や認定基準は、国土交通省のHPなどを確認してみてください。
認定の申請時期
長期優良住宅の認定を受けようとする場合、申請の時期に注意する必要があります。
まず、工事の着工前に、評価基準の性能項目を満たすことを示す「長期優良住宅の建築及び維持保全に関する計画」を作成しなければなりません。
着工前からきちんと適合するプランを作成しなければならないため、早めに認定を受けたい意思を設計者に伝えておきましょう。
長期優良住宅の認定を受けるには、所管行政庁(都道府県または市区町村)に申請を行います。
また、このとき技術審査や認定手数料などの費用が5万〜6万円程度かかりますので注意してください。
認定を受けたあとの注意点
長期優良住宅の認定を受けられたとしても、それで終わりではありません。
建築した後も継続的な点検やメンテナンスを行って、良好な状態を保つ必要があります。
また、点検や修繕を行った際はその情報をきちんと保管しておく必要があります。
点検やメンテナンスは家を長持ちさせるためには欠かせません。
特に、部材の腐食を招く雨漏りや湿気などは建物の構造部に重大な影響を与えかねず、放置すると多大な修理コストがかかってしまいます。
家を長持ちさせるためにも、定期的に点検して早めに処置できるようにしましょう。
まとめ
長期優良住宅の認定は、税制面やローン面のメリットが多くあります。
しかし、その認定を受けるには注意点もあります。
長期優良住宅の認定を受けたい場合、プロに相談しながら家づくりをすすめるのが一番安心でき、おすすめです。
長く安心して住める家づくりがしたい方は、ぜひ一度住宅の専門家に相談してみてくださいね。
ミタス・カンパニーでは、お客さまの家づくりに関するお悩みのご相談など小さな事でも、ご質問受付・対応を随時しておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください!