狭小地に2階リビングという選択肢。メリットとデメリットを確認しよう。 | ミタス・カンパニー

COLUMNミタス家づくりコラム

狭小地に2階リビングという選択肢。メリットとデメリットを確認しよう。

  • 2022/09/22

家族の憩いの場となるリビングは、通常1階に作られることが多いです。

ですが、特に都市部などの狭小地では、1階にリビングを作ると隣家との距離が近かったり、道路からの視線が気になったりしてしまうことがあるかもしれません。

そんなときにおすすめなのが、2階にリビングを作る間取り。

2階リビングには、1階リビングにはないメリットがたくさんあります。

ただし、デメリットもあるためよく考えて決める必要があります。

この記事では、2階リビングという選択肢を考えるためのメリットとデメリットをご紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

2階リビングのメリット

景色が良い

1階にはない2階リビングのメリットの1つ目が、リビングの眺望が良くなることです。

1階にリビングを作る場合、隣家や道路からの視線を遮るためにフェンスや植栽を植えることが多いです。

外からの視線を遮るということは、部屋の中からの視線も遮られるということ。

ですが、2階にリビングを作る場合、1階よりも高い場所にリビングがくるため、リビングからの眺めが良くなります。

 

日当たりが良い

都市部の狭小地などで、特に感じられる2階リビングのメリットが日当たりです。

狭小地は隣家との距離が近く、どうしても1階の日当たりは悪くなってしまいがち。

ですが、2階リビングなら周囲の建物に影響されることなく日当たりが良くなります。

 

外からの視線が気にならない

1階リビングであれば、隣家や道路からの視線が気になるかもしれません。

ですが、2階リビングなら、道路を歩く人と目が合うということもありません。

外からの視線を気にする必要がなく、快適に過ごすことができますよ。

 

2階リビングのデメリット

家具の搬入が大変

リビングにはリビングテーブルやソファなど、大型家具を入れる必要があります。

キッチンも一体になっているLDKなら、冷蔵庫も入れなければならないでしょう。

2階リビングの場合、そういった大型の家具や家電を入れるのが大変というデメリットがあります。

構造によっては搬入できなかったり、搬入に特別料金がかかることもあるため、注意が必要です。

 

買い物したものを2階へ運ばないといけない

家具の搬入だけでなく、日常の買い物も2階に運ばなければいけないという手間が発生します。

日用品だけでなく、食材なども、都度2階まで運ばなければならないため大変だと感じるかもしれません。

 

2階への上り下りが大変

そもそも、1階にリビングがあれば1階のみで生活が成り立つかもしれませんが、2階リビングの場合1階と2階の行き来が頻繁になるでしょう。

毎日のことなので、負担に感じるかもしれません。

特に高齢の家族がいる場合、足腰の負担になってしまう可能性があります。

 

まとめ

日当たりがよく、外からの視線を樹にする必要のない2階リビング。

快適に気持ちよく過ごせますが、デメリットもあります。

建てたあとに後悔しないためにも、デメリットをしっかり確認して、納得した上で選択することが大切です。

2階リビングの家が気になったら、ぜひ一度住宅の専門家に相談してみてくださいね。

 

ミタス・カンパニーでは、お客さまの家づくりに関するお悩みのご相談など小さな事でも、ご質問受付・対応を随時しておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください!