集中力にも影響?子供部屋の「照明」について考えよう
- 2022/02/19
子供部屋の環境は大事!
お子さんが小さいうちは、まだまだ子供部屋で過ごす時間は短いかもしれません。
ですが、子供の成長は早いもの。
成長とともに自分の部屋で過ごす時間も長くなるでしょう。
子供部屋で勉強する時間も長くなるのではないでしょうか。
そのため、最初から子供部屋の学習環境を整えてあげるのは大事です。
特に、照明は学習効率にも大きな影響を与えます。
この記事では、集中力にも影響する子供部屋の照明について考えます。
集中力と照明の色の関係
照明の色が、人間の集中力に影響するということをご存知ですか?
照明には色温度というものがあります。
照明器具を買うときに、「電球色」とか「昼白色」といった照明の色を目にされたことがあるかもしれません。
実は、照明にはオレンジがかった光には人間をリラックスさせ、青みがかった白い光には集中力を高めるといった効果があります。
そして、オレンジ色の照明を色温度が低い、青みがかった照明を色温度が高いと言います。
そのため、オフィスなどでは色温度の高い照明が使われています。
つまり、子供部屋で勉強効率を上げたいと思ったら、集中力を上げる色温度の高い青白い照明を選ぶのがおすすめです。
照明の色は、色温度が低い順に、「電球色」「昼光色」「昼白色」が一般的に売られています。
学習スペースには「昼光色」もしくは「昼白色」を選ぶとよいでしょう。
逆に、リビングや寝室などリラックスしたい空間は、色温度の低いオレンジがかった「電球色」がおすすめです。
次に、照明の照度も集中力に影響することが知られています。
照度とは照明の明るさのことで、人間は強い光で脳の覚醒が促されます。
また、人間には強い光で照らされている部分に注意を向けるという習性があります。
そのため、適切な照度で手元を照らすと、集中力のアップにつながります。
まとめ
照明の色は、学習環境にも影響を与えます。
また、照明の色以外にも、子供部屋のレイアウトやデザインなど、子供の成長に合わせて適切な環境を整えたいですよね。
将来のことまで考えた家づくりができるように、ぜひ住宅の専門家に相談してみてくださいね。
ミタス・カンパニーでは、お客さまの家づくりに関するお悩みのご相談など小さな事でも、ご質問受付・対応を随時しておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください!