和室の魅力とは?新築住宅に取り入れたい畳について解説 | ミタス・カンパニー

COLUMNミタス家づくりコラム

和室の魅力とは?新築住宅に取り入れたい畳について解説

  • 2021/10/16

リラックスできる住空間の選択の一つに、「和室」が挙げられます。

日本の伝統的な建築スタイルである和室は、日本人にとっては居心地が良く、癒やしを感じることでしょう。

生活スタイルの変化で、現代ではフローリングの生活が主流となりました。一方で、心地よさを感じる和室も、再び注目を集めています。

そこで今回の記事では、和室の持つ効果について、詳しく解説していきましょう。

和室の持つ効果

和室は、心が穏やかになるだけでなく、畳の原料である「い草」の持つ効果にも魅力があります。

昔から使われているい草は、日本の気候や住環境に適した素材です。

ここからは、空気清浄機能や調湿機能、吸音効果など、い草の持つ効果をみていきましょう。

空気清浄機能がある

い草で注目したいのは、空気中の有害物質や二酸化炭素などを吸着し、空気を浄化する作用。

エネルギーを使わずに、空気をきれいにする効果があります。そのため、天然の空気清浄機とも言われていますよ。

調湿機能がある

い草は、部屋の湿度が高い時は水分を吸着し、低い時には水分を放出する調湿機能があります。

高温で多湿な日本の気候には、適した材料だといえるでしょう。

い草をふんだんに使った和室では、年間を通して快適な湿度を保てます。

吸音効果がある

空気を多く含む性質のあるい草には、音を吸収して周りの音を和らげる吸音効果があります。い草がクッション材の役目を持つのは、適度な弾力性があるから。

小さなお子様や高齢の方にも優しく、最適な床材といえます。

バタバタ走り回っても、多少転んでも、和室であれば音が響くことを気にしなくて済みますね。

子供の遊び場として、畳スペースを設けるのも、一つの方法かもしれません。

和室にはリラックス効果がある

「畳の部屋は、居心地の良さを感じる」というのは科学的に見ても根拠があります。

それは、い草の持つ、色と香りの効果です。

い草の緑は目に優しく、心を落ち着ける効果がありますよ。また、い草の香りも、森林浴と同じような、一種のアロマテラピー効果をもたらすでしょう。

新築で和室を作るなら建築家に相談しよう

現在の住宅では畳の部屋を作らないことも増えてきました。

特に都市部では土地も限られており、畳の部屋を作ることが難しいと考える方も多いかもしれません。

立派な和室ではなくても、畳コーナーなどで畳を導入する方法もあります。

建築のプロに住宅の相談をすると、和室を取り入れる良いアイディアが浮かぶかもしれません。

まとめ

和室で使われる畳のい草は、空気清浄機能や調湿、吸音機能など、さまざまな効果があります。

畳は、日本の気候に適した建材の一つといえるでしょう。

和室を新築で取り入れる際は、建築家のプロに相談することをおすすめします。

フローリングと違い、ごろんと寝転がれる畳のスペースを、注文住宅で造りませんか?

 

ミタス・カンパニーでは、お客さまの家づくりに関するお悩みのご相談など小さな事でも、ご質問受付・対応を随時しておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください!