家づくりコラム
-
外壁材で人気のサイディングとは?モルタルとの違いを解説
住宅の外壁材にはさまざまな種類があり、見た目や性能に違いがあります。 住宅展示場や建売物件を見学しに行き、外壁の種類で「サイディング」と書かれているのをみたことがある方も多いのではないでしょうか。 「...
2021.06.10コラム -
屋根の形はどれがいい?家が長持ちする屋根を選ぼう
屋根の形は、住宅の印象を大きく変えます。 見た目だけでなく、雨や風、日差しから家を守る役割を持つ屋根は、形状次第で家の寿命が変わることもあります。 家を建てる時には、形と素材の組み合わせで屋根を選ぶこ...
2021.06.10コラム -
オープンキッチンの油はね対策にはガラスパネルがおすすめ
開放感のあるオープンキッチンは、近年人気のキッチンスタイルです。 キッチンのコンロ前に壁のないオープンキッチンは見栄えのする一方で、さえぎる壁がないため、キッチン横やダイニング側に油はねが起きやすくな...
2021.06.10コラム -
畳のカビを落とす方法と予防策は?知っておきたい住宅のお手入れ方法
最近では本格的な「和室」を取り入れる家は減少しつつありますが、畳の香りや素材感を楽しみたいと、リビング横に和室を作るケースは多くみられます。 畳があるだけで、どことなく懐かしい感覚を覚えるという人も多...
2021.06.10コラム -
一階に子供部屋はやめたほうがいい?メリット・デメリットを紹介
狭小地であるために、日があたる二階にリビング、子供部屋を一階に設ける間取りもよくみられます。 一見、見慣れない間取りで住みづらくないかと不安に思う人もいるかもしれません。 そこで今回は、二階リビング、...
2021.06.10コラム -
敷き込みカーペットを掃除する方法!きれいに保つためのコツを紹介
新築する寝室の床を、敷き込みカーペットにしたら落ち着きのある空間を作れますね。 けれど、フローリングに比べるとカーペットは掃除がしづらいのが難点です。 「敷き込みカーペットはダニや汚れが心配…。」「清...
2021.06.10コラム -
高気密住宅でカビを発生させないためには。断熱と気密の関係を解説
家を建てるなら、高気密住宅にしたいという希望は増えています。 けれど、高気密住宅にはカビが生えるといった声も耳にして、不安に思うこともあるかもしれません。 高気密は、家の中が密閉されているため、対策を...
2021.06.10コラム -
家のドアは引き戸をおすすめする理由。引き戸のメリットを紹介
注文住宅の間取りを考えるとき、ドアを引き戸と開き戸、どちらにするか迷うことでしょう。 ドアというと、開き戸をイメージする人が多いかもしれません。 けれど、引き戸にも安全面や使い勝手の点で、魅力が多くみ...
2021.06.10コラム -
イングリッシュガーデンの作り方は?害虫対策についても解説
毎日、植物の世話をしていると、心にもゆとりが生まれます。どこか海外の庭のような雰囲気を持つイングリッシュガーデンに憧れる人もいるでしょう。 一方で、植物に囲まれた家では害虫に悩む人も多いかもしれません...
2021.06.10コラム -
イングリッシュガーデンの歴史を知ろう。植栽についても解説
家を建てるなら、お庭にもこだわりたいと思いませんか。自然な雰囲気を持つイングリッシュガーデンが人気を集めています。新築を機にガーデニングをはじめようと思う人もいることでしょう。 けれど、イングリッシュ...
2021.06.10コラム -
部屋の空気をきれいにする方法!空気汚染を予防しよう
帰宅後、家でほっと一息つくときに部屋の空気が気になることはありませんか。 けれど、冬は窓を開けると寒いし、時期によっては花粉が気になり閉めっきりにしていることもあるでしょう。 「部屋の空気が汚れるとど...
2021.06.10コラム -
リビングにキッズスペースを作るには?子供の安全を守るための工夫を紹介
マイホームを検討するとき、2階に子供部屋を作っていてもお子様が小さいとまだ活用できないということもあります。 小さな子供を、目が届かない場所で遊ばせるのは不安だと思う人も多いことでしょう。 そういった...
2021.06.10コラム