家づくりコラム
-
玄関からの空き巣被害を防ぐ!家の中に侵入させないための対策とは
住宅のセキュリティで気になるのが、空き巣などの侵入被害をいかに防ぐかということです。 空き巣の侵入経路として多いのは、玄関と窓。 そのため、空き巣対策をするなら窓とともに玄関の防犯対策も非常に重要です...
2023.07.19コラム -
新築の庭にウッドデッキはいかが?タイルデッキとの違いも解説
マンションなどの集合住宅と違い、戸建住宅では庭で過ごす時間も楽しむことができます。 ガーデニング、お子さんの遊び場、休日のバーベキューなど、楽しみ方はさまざま。 そんな戸建ての庭に、ウッドデッキを施工...
2023.07.19コラム -
庭に緑を!芝生の種類と、芝生以外のグランドカバーについて
「新築の庭には芝生を施工したい」と思われる方は多いかもしれません。 芝生の庭は見た目が綺麗なだけでなく、子供たちやペットの遊び場としても使えます。 また、芝生は雑草が育つのを防いでくれます。 &nbs...
2023.07.19コラム -
新築にフェンスを施工する際の材質選びと注意点とは?
隣家と距離が近い場合や人通りの多い道路に家が面している場合、敷地の周囲にフェンスを施工することがあります。 フェンスというと「家の外周を囲うもの」というイメージがあるかもしれません。 フェンスには外か...
2023.07.19コラム -
家の中でできる花粉症対策とは?カーテンと換気システムについて
毎年花粉の時期が来るたび、花粉症に悩まされる方も多いのではないでしょうか。 くしゃみや鼻水、目のかゆみなど、花粉症の症状はつらいものです。 花粉症ではない家族にはそのつらさが理解されず、悲しい思いをす...
2023.07.19コラム -
地震に強く、すっきりしたデザインのスレート屋根。メリット・デメリットは?
近年、昔ながらの和瓦の屋根の家は減ってきました。 それに変わり、最近では「スレート屋根」を採用した家が増えています。 この記事では、スレート屋根について、メリットやデメリットも交えてご紹介します。 &...
2023.07.19コラム -
「地盤調査」って何?地盤の強さを知って地震に強い家を建てよう
日本は地震大国と言われています。 マイホームを建てるなら地震に強い家にしたいと思われる方も多いのではないでしょうか。 しかし、家の頑丈さや耐震性は高くても、もし地盤が弱ければ意味がありません。 地震に...
2023.07.19コラム -
家に柔らかな光を取り入れよう!ガラスブロックの4つの魅力をご紹介
「ガラスブロック」をご存知でしょうか? ガラスブロックとは、中が空洞になった正方形の分厚いガラスのブロックのことです。 ガラスブロックを使えば室内に柔らかく光を取り入れることができます。 インテリアに...
2023.07.19コラム -
入浴介助のための「シャワーチェア」その選び方のポイントとは
高齢者や要介護者の方は、入浴の際にも入浴介助が必要なことがあります。 入浴介助は滑りやすく狭い浴室の中で行うため、負担が重くなりがちです。 そんな入浴介助の際に、介助者と被介助者の双方の負担軽減に役立...
2023.07.19コラム -
自宅で星空を楽しむ!天体観測ができる家づくりをするには
都市部に住んでいると、夜でも星空がしっかりと見えないことが多いですよね。 そのため天体観測というと、街明かりから離れた大自然の中でするものというイメージが一般的でしょう。 しかし、実は街明かりやネオン...
2023.07.19コラム -
2階にお風呂がある家ってどうなの?メリットとデメリットをご紹介
2階建て住宅の場合、お風呂が1階にある間取りが一般的ですよね。 そのため、なんとなくお風呂は1階に設置するのが普通と思われるかもしれません。 しかし、2階にお風呂を作ることは可能ですし、そこにはメリッ...
2023.07.19コラム -
理想の家づくりのためにはシミュレーションが大事!その方法とは?
注文住宅の醍醐味は、建売住宅やマンションと違い、間取りを1から自分たちで考えることができることでしょう。 しかし逆に自由度が高い分、何から考えたらよいのかわからず迷ってしまうかもしれません。 プロの設...
2023.07.19コラム