Company

会社案内

works01
works02
works03
works04

一生に一度の、大切な住まいづくり。

思い悩みながらも胸を躍らせ、
たくさんのこだわりを詰めこんでゆくことで、
住まいはご家族の幸せが溢れる「最高に楽しい場所」となっていきます。

そんなご家族の大切な場所だからこそ、プロのアトリエ建築家と一緒に
こだわってつくり上げていくことをミタス・カンパニーはご提案します。

デザイン性はもちろん性能も高く、ご家族の健康と暮らしを守ります。
住めば住むほどに楽しみと愛着が生まれる空間を、一緒に実現しませんか。

MITAS COMPANY 株式会社の理念一覧

“楽しむ”を、満たそう!

装飾

企業理念に込めた想い・理由

家を建てることは、ただの“ハコ”をつくることではありません。それは、人が生きるための“舞台”をつくること。
喜びも、涙も、夢も、家という空間の中で紡がれていく──

私たちMITAS COMPANYが掲げる「楽しむ」は、お客様の笑顔だけを意味しているのではありません。ともに汗を流す職人さんの誇りや、社員一人ひとりの充実感、そして私たち自身が心から“やりがい”と感じられる仕事の在り方まで。
だからこそ、“楽しむ”は名詞ではなく動詞です。お客様、私たち、職人さんが主語・主体になり積極的な印象の言葉になります。
誰かに与えられるのではなく、自ら「人生を楽しむ」覚悟を持つ。そんな想いを、この言葉に込めています。

装飾

「つくる」とは、壁を立て、屋根を張ることだけではありません。そこに住まうご夫婦の信頼や、親子の絆、兄弟姉妹の思い出──暮らしそのものの関係性までも、そっと丁寧につくり上げていくこと。 私たちがつくるのは、“幸せを積み重ねていく器”としての住まいです。

振り返れば、創業当時。事務所も、車も、道具も、パソコンすらない。ただ父と二人で、不安と静寂をかみ締めながら過ごす日々。
あの時、心に刻んだのは──
「環境は、与えられるものじゃない。自分でつくるものだ。」

だから、今がある。そして、今だからこそ言えるのです。
私たちは、壁を建てるのではなく、人生を支える舞台を建てるのだと。私たちは、単に住まいを売るのではなく、人の幸せを満たす仕事をしているのだと。だからこそ、私たちは掲げます。
「“楽しむ”を、満たそう!」──それがMITASの使命であり、誇りです。

装飾

人生の節目に立ち会い、正しく導くこと

装飾

Missionに込めた想い・理由

創業当初、事務所もパソコンもなく、ただ父と二人、何もすることがないまま一日を終える日もありました。
焦りと不安だけが心に居座り、「自分たちにできることなんて本当にあるのだろうか」と思い悩む夜もありました。
そんな中でも、父は一言も弱音を吐かず、決してお客様や仲間に愚痴をこぼすことはありませんでした。どんな時でも真正面から仕事に向き合い、「誰かのために働けることの喜び」を背中で語ってくれていたのだと思います。私はそんな父の姿を見ながら、「技術よりも知識よりも、まずこの姿勢がプロとしての出発点なのだ」と感じるようになりました。
そして現場に出るようになると、私はあることに気づきました。お客様が本当に求めているのは、単に「立派な家」ではない。それは、自分たちの人生を預けられる「信頼できる人」なのだと。
だからこそ、私は私の立場が現場監督であろうと、営業であろうと、社長であろうと、常に「本音」をぶつけるようになりました。

装飾

「それはやめた方がいい」「この方が本質的に暮らしやすくなる」ときにお客様の期待を裏切るような言葉かもしれない。
それでも私は、自分の目と心で「正しい」と思えることしか提案しないと決めたのです。
それは、父から学んだ「誠実であること」の意味でもあり、そしていつしか、自分自身の信念となっていきました。
誠実に、前向きに、どんな環境でもひたむきに向き合う。誰よりもお客様の人生に寄り添い、迎合ではなく、本質で応える。その積み重ねこそが、家をつくるという仕事の先にある「人の信頼」につながっていく。
私にとって家づくりとは、「人生の節目に立ち会い、正しく導くこと」図面を描くことでも、契約を取ることでもない。 「この人となら、一緒に家をつくりたい」と、
心から信じてもらえる存在であり続けること。
それが、創業から今に至るまで変わることのない、私の価値観です。

装飾

住まいを超えて、人生を豊かにする社会を創造する会社へ

装飾

Visionに込めた想い・理由

「住まいは、人生の器である。」
一棟の家ができるまでに、どれほどの想いが込められるのか──どれほどの希望と、不安と、決意が、そこに宿るのか。
私たちはそれを、何百回と見てきました。だからこそ、知っているのです。
住まいとは、ただの箱ではない。
そこには、人が人らしく生きるための「場所」があり「時間」が流れている。
MITAS COMPANYは、そんな住まいづくりを通じて、 “人生を楽しむ力”を育みたい。
それは、経済的な豊かさだけではありません。
誰かと笑い合うこと、愛を伝えること、夢を語ること。ときにぶつかり、ときに泣いて、それでもまた一緒に朝を迎えられること──
そうした日常こそが、人生の豊かさであり本質なのだと信じています。
そして、私たちがその舞台をつくるのだとしたら。そこには、確かな性能が、強い構造が、美しい意匠が必要です。でも、それ以上に求められるのは、 「人の想いに誠実であろうとする心」です。

装飾

MITASの未来は、住まいの先にあります。それは──

・誰もが自分らしく生きられる「本質的に豊かな暮らし」を実現できる社会を。
・哲学と美学が息づいた、高性能で高意匠の建築文化を地域に根づかせることを。
・お客様、社員、協力業者、地域社会のすべてを「満たす」存在であることを。
・経済的にも心理的にも、自分と仲間を誇れる会社であることを。

私たちが目指すのは、建てた家の数ではありません。「幸せな人生の始まりが、MITASの家からだった」
「この仕事があって、いまの自分がある」そう思っていただける、あるいは思える未来の数を増やしていくこと。
だから私たちは、住まいを通して、“幸せを生きる場所”を創り続けます。

装飾

会社概要Overview

会社名 MITAS COMPANY 株式会社
所在地 〒343-0825 埼玉県越谷市大成町6丁目161番地3
TEL:0120-818-801 048-990-0810(本社代表)
FAX:048-990-0812
代表者 武石 幸大
業務内容 注文住宅/リフォーム/不動産業
建設業許可 埼玉県知事免許(般-2)第59779号
宅地建物取引業 埼玉県知事免許(4)第20494号
設計事務所 埼玉県知事登録(1)第11482号
加盟 (公社)埼玉県宅地建物取引業協会
(公社)全国宅地建物取引業保証協会
住宅保証機構・住宅性能保証登録店番号 21019265
ジャパンホームシールド・登録 10606号
定休日 毎週水曜日、第1・第3火曜日

沿革History

平成17年 株式会社ハーティホームズ創業
平成23年 現社屋に本社移転
平成27年 R+house事業部設立
平成30年 MITAS COMPANY 株式会社に社名変更